Skip to content
子育て拠点事業・いこいの家事業
- 施設を利用するためにはどうしたらいいですか?
- 施設営業日時を確認の上、お気軽にご相談、お問い合わせください。
- 費用はどれくらいかかりますか?
- 無料でご利用になれます。
(材料費などの実費相当額の負担がある場合があります。)
- 必要な場合は、子どもを預かってもらえますか?
- 基本的には、お子さんだけをお預かりすることはできません。
名古屋市中学生の学習支援事業
- 学費はいくらかかりますか?
- 利用者はすべて無料で学習会へ参加して頂けます。
- 中学生しか授業には参加できませんか?
- 高校生も参加可能です。
- 授業の頻度はどれくらいですか?
- 週2回タイプ(1回2時間・年間96回)、
週1回タイプ(1回2時間・年間52回)があります。
児童養護施設への学習支援事業
- 休憩時間は、何をしていますか?
- クイズやなぞなぞをしたり、おやつタイムなどを設けて談笑したりしています。
- 児童養護施設ではどんな人が参加できますか?
- 中学生のみとなります。
- 授業の頻度はどれくらいですか?
- 週2回タイプ(1コマ80分)、週1回タイプ(1コマ80分)があります。
放課後デイサービス
- 費用はどれくらいかかりますか?
- 放課後等デイサービスは、障がい児給付費の対象となるサービスです。受給者証を取得することで国と自治体から利用料の9割が給付され、1割の自己負担でサービスが受けられます。※所得に応じて金額が軽減されますので、詳しくはお住いの区域の福祉課等にお尋ねください。
- 送迎サービスはありますか?
- 詳しくは各事業所にお問い合わせください。
- 利用を考える前に、見学をすることはできますか。
- 可能です。まずは、ご連絡ください。
児童発達支援
- ことばの発達が遅くて心配です。
- 代替言語『MAKATONサイン』を使って発語の促進をします。
楽しく学ぶことができ、効果的です。
- 何度教えても、数を教えられず悩んでいます。良い方法を知りたいです。
- 安曇野プランという方法を採用しています。
数の概念を楽しく学んでいくのに効果的です。
- 抱っこを嫌がる、泣いたり不機嫌なことが多いが、おとなに理由がわからない、規則的な睡眠がとれない、運動がぎごちないなど心配です。
- 感覚が過敏であったり、反対に鈍かったりして起きているかもしれません。
感覚を補う支援をします。
就労継続支援B型
- 就労継続支援B型ってどんな内容で働けるんですか?
- 雇用契約を結ばず、利用者が作業分のお金を工賃としてもらい、利用者の知識と能力の向上のために必要な訓練を行います。
- どんな人が働いていますか?
- 男女問わず20〜60代の方が様々なお仕事をしています。
- うまく働いていけるか不安です。
- まずは生活のペースをつくるところから始める方もいらっしゃいます。仕事は一人ひとりの状況を見ながら、話あいながら進めていくので、心配することはありません。
計画相談支援・障がい児相談支援
- 相談するにはどうしたら良いですか?
- 直接電話・来所していただくか、各区役所(福祉課)・保健センター(保健予防課)へ相談していただく等があります。
- 本人以外が相談しても良いですか?
- ご家族・ご友人どなたでも結構ですが、利用にあたっては必ずご本人にお会いさせていただきます。
- どんな相談でもできるんでしょうか?
- 何の相談でも受けるわけではありません。障がい福祉サービスを受けるにあたって、何に困っているか、悩んでいるか、どういった生活がしたいか等、自立に向けての支援の相談にのります。
アプリ開発事業
- 利用者の意見は取り入れられますか?
- もちろんです。そういったご意見から生まれるものが理想です。
- 福祉や医療に対してAIはどんなことに役立つのでしょうか?
- すでに様々な分野で役立っているAIですが、例えば、正しい発音ができない子どもの声を正しく変換して、正確に伝えるということもAIには可能です。
- こんなアプリがあったらいいなと考えています。
- まずはお気軽にお問い合わせよりご相談ください。
農業
- 主な取引先
- JA、地元のスーパー、インターネット販売の利用者です。
- 農福連携とはどんな活動ですか?
- 高齢農業者の経験や知識、技術を活かし、生きがいを持って農業に関する活動を行うことが継続できる環境づくりや主に知的・精神的に障がいのある人の農業分野での就労を支援します。
- キャベツ・にんにく以外にどんな野菜を栽培していますか?
- じゃがいもやさつまいも等、他にも季節によって様々な野菜を栽培予定です。